#05 「すうじであそぼう!」2023年11月-12月
#04 「みんなで壁画をつくろう」2023年10月
#03 「選んでミックス★ MIMOCA缶バッジ!」2023年8月
#02 「MIMOCA \ここ見て!/マップをつくろう」2023年6-7月
#01 「セロファンで絵をつくろう!」2023年5月
こどもミモカ:
「子どもたちの豊かな感性と創造力を伸ばし育む」という猪熊弦一郎の遺志を受け継いだプログラム
香川県の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA/ミモカ)の取り組み「こどもミモカ」。ワークショップや対話型の鑑賞など、子どもたちが体験的に学ぶ場を提供するプログラムです。

一年間を通じておこなわれる、ワークショップのフライヤーのデザイン・イラストを担当しました。(2023年度の1年間)。ワクワクを感じてもらえる遊び心のあるイラストで、アートの入り口になるように、ワークショップの内容を伝えています。

イラストは「多様性」「のびのびとした感性」を感じてもらえるように、毎回、配色やモチーフを工夫。小さなお子様でも「どんなことをするのか」が伝わるように、ハサミやのりなど、使う道具を大きくレイアウトするなどしています。大人から子どもまで、誰でも参加できるプログラムもあります。
クライアント:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/公益財団法人ミモカ美術振興財団
イラスト:髙橋マサエ
デザイン:髙橋マサエ

Client: Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art / The MIMOCA Foundation
Illustration: Masae Takahashi
Graphic Design: Masae Takahashi 
Application: Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, Adobe Fresco

子ども1人につき大人(同伴者)2人まで、観覧料が無料になる日「親子でMIMOCAの日」。のシンボルイラストも描きました。

You may also like

風呂活のすヽめ「健康通信」2020年9月号|富士薬品
富士薬品が発行するフリーペーパー「健康通信」2020年9月号 巻頭特集 “風呂活のすヽめ” のための挿絵
2020
Illust|Magazine
Paint
Maruchan「The Feels」アニメーションCM (US)
マルちゃん(U.S) の2021年 コマーシャル用のアニメーションイラストを担当しました。テーマは「The Feels」。「マルちゃんを食べるとどんな気分?」を30秒のアニメーションで表現しています。2021年3月から約1年間、アメリカのTVやソーシャルメディア広告として流れました。30秒、15秒、6秒の3種類の動画があります。
2021
Illust|Ad, Animation
「トワイライト」
夏の終わり 夕暮れ時。ギターを弾く男性と月。
2021
Illust|Personal work
Paint|Adobe Fresco
「春ラジオ」
春の陽気。それぞれの時間。
2020
Illust|Perasonal work
Painting
Uklele time
2022
Illust|Personal work
イベント出店、展示情報 2025(10/24 Update)
2025年のイベント出店、作品展示に関する情報です。決定次第、随時更新していきます。
2025
Events, Exhibitions
マッハバイトしゅふ|スマホアプリ
主婦・主夫のためのパート・アルバイト探しスマホアプリ「マッハバイトしゅふ」のイラストレーション。「親しみやすさ」「心地よさ」「シンプル」を大切に。ソフトで明るい色合いの世界観で仕上げました。
2021
Illust|APP, Ad
Paint
「Stay Home #with MUSIC」
窓を開けて、好きな音楽を流す。心地よい風が吹く。ステイホーム中に描いたオリジナル作品。
2020
Illust|Perasonal work
Painting
親子でMIMOCAの日|MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
子ども1人につき大人(同伴者)2人まで、観覧料が無料になる日「親子でMIMOCAの日」のシンボルイラスト。
2023
Illust, Design|Ad,VI
変わる大学入試/挿絵|『Dream Navi』2022.5月号
大学入試はこの先どう変わっていくのか。 未来、変化、多様化をキーワードに、羽ばたく たくさんの鳥たちを描きました。
2022
Illust|Magazine
Back to Top