親子で仲良く美術館を楽しんでいる様子をイラストに。

横組みレイアウトver
横組みレイアウトver
チラシ使用例
チラシ使用例
子ども1人につき大人(同伴者)2人まで、MIMOCAの観覧料が無料になる日「親子でMIMOCAの日」。のシンボルイラスト、ロゴタイプをデザインしました。

香川県の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(通称 MIMOCA)の取り組み、「こどもミモカ」のプログラムの1つです。

親子でもっと気軽に美術館に足を運んでもらえるように、親しみやすいイラストでポップに表現しました。このシンボルイラストは、開催日前に美術館の告知ツールなどで使用されています。
クライアント:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/公益財団法人ミモカ美術振興財団
イラスト、デザイン:髙橋マサエ

Client: Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art / The MIMOCA Foundation
Illustration, Design : Masae Takahashi
Application: Adobe Illustrator,  Adobe Fresco

You may also like

“もしも”を考えた家づくり|Panasonic Homes
住宅に関する情報誌「家をつくるなら」。2023年夏号の防災特集記事のためのイラストです。
2023
Housing information magazine
Illust|Magazine
りんご農家のアップルシードル|オリジナル
アップルシードル飲料のパッケージを想定して制作したデザインとイラストレーション。
2020
Illust|Personal work
Paint
【連載】ALBA ゴルフの心理テスト「心を透かし見」
ゴルフマガジン「ALBA」(アルバトロス・ビュー)連載コーナー「心を透かし見 ゴルフの心理テスト」の挿絵。2021年4月〜2023年8月まで、毎号担当いたしました。
2021
Illust|Magazine
Line drawing
「これから30年をゴキゲンに生きる。」|横森理香/MdN
横森理香先生とおばあさま・おタミさんの〈啖呵〉が、現代の女性の背中を温かく押してくれるエッセイ本。カバーイラストと本文挿絵を描かせていただきました。
2022
Illust|Book cover & Illust
Line drawing
「地熱発電の日」ポスタービジュアル|JOGMEC
地熱発電の電気や、地熱のちからによって私たちの暮らしが豊かになっていく様子を表現。全国の主要駅やイベントなどでポスター展開されています。
2022
Illust|Ad
「World Coffee Trip」カレンダー2025|全日本コーヒー商工組合連合会
全日本コーヒー商工組合連合会様の2025年カレンダー。コーヒーの産地を旅するように巡るイラストを制作しました。
2025
2025 Calendar "World Coffee Trip"
Illust|Calendar
全国ご当地うどんサミットinさぬき
全国のご当地うどんが大集合するフードイベントのキービジュアルを担当しました。
2024
Japanese noodles "Udon" event
Illust|Ad, Event
DoggyBox 2021年5月号
ワンちゃんのための定期便「Doggy Box」のリーフレットイラスト。テーマはキャンプファイヤー。
2021
Illust|Ad
Paint
この冬の、コツをおくります。|MUJI 無印良品
MUJI 無印良品の2020年冬の広告イラストレーション。「モノ」より「コト」にフォーカスをあて、人や情景を大切に描いています。全33点のイラストは日本国内をはじめ、海外店舗でも使用されました。
2020
Illust|Ad
Line drawing
「いぬのきもち」2023年6月号
「いぬのきもち」2023年6月号/特集 愛犬への気持ちの伝え方
2023
Dog magazine "Inu no kimochi"
Illust|Magazine
Back to Top