「帝京大学でできること100」入学案内 イラスト
「帝京大学でできること100」入学案内 イラスト
「帝京大学でできること100」入学案内 イラスト
「帝京大学でできること100」入学案内 イラスト
誌面
誌面
誌面
誌面
「帝京大学でできること100」 シンプルな線画イラストで、大学の概念を楽しくいきいきと伝える。
大学のカラーであるネイビーの線画イラストです。
研究熱心な学生の熱い姿や、地域とのつながり、教育環境などを分かりやすく親しみやすく表現。
巨大ロボットの肩に乗って作業している学生や、VR機器をあやつる学生など、ディフォルメした表現も織り混ぜています。

制作について:
iPad × Adobe Frescoで、ベクターデータ作成。Adobe Illustratorでデータの最終調整(CMYK色調整、ゴミの除去などの微調整)をして仕上げました。

Client: 帝京大学 Teikyo University
Illustration: 髙橋マサエ Masae Takahashi

Application:Adobe Fresco, Adobe Illustrator

You may also like

「先生、どうしてこの指示なんですか?」|照林社
医療/看護学の書籍のカバーイラスト。表紙のアクセントになるシンプルな線画を、やさしい表情で描きました。
2021
Illust|Book cover
Line drawing
「いぬのきもち」2023年6月号
「いぬのきもち」2023年6月号/特集 愛犬への気持ちの伝え方
2023
Dog magazine "Inu no kimochi"
Illust|Magazine
栄養学を未来にいかす姿|女子栄養大学
これからの大学、そして栄養学のあり方を、アイデアを交えたユニークなイラストビジュアルで表現。
2025
Leveraging nutrition science into the future
Illust|Brand illustration
“もしも”を考えた家づくり|Panasonic Homes
住宅に関する情報誌「家をつくるなら」。2023年夏号の防災特集記事のためのイラストです。
2023
Housing information magazine
Illust|Magazine
「登山バス時刻表」表紙|雑誌『山と溪谷』2021.11月号
テーマは「晩秋にバスで楽しむ日帰り登山」。
2021
Illust|Book cover
PHPスペシャル 2023.5月号
「厄を寄せつけないリセット習慣」風水心理カウンセラー・谷口令先生の記事にイラストを描かせていただきました。
2023
Illust|Magazine
「山の便利帳2022」表紙|雑誌『山と溪谷』2022.1月号
山小屋テラス × コーヒー時間 。冬のホッとするひととき。
2021
Illust|Book cover
変わる大学入試|『Dream Navi』2022.5月号
大学入試はこの先どう変わっていくのか。 未来、変化、多様化をキーワードに、羽ばたく たくさんの鳥たちを描きました。
2022
Illust|Magazine
日本の“オルレ”を歩こう!挿絵|雑誌『山と溪谷』2022.1月号
韓国発のトレッキング“オルレ”の特集記事のために描いたイラストレーション。九州と宮城にあるオルレコースをはじめ、Q&Aでその魅力を紹介しています。
2021
Illust|Magazine
「遠山顕の いつでも! 英会話入門」2023年シリーズ|NHK出版
やさしい単語で、豊かな表現を!遠山顕先生の英語テキスト。 春、夏、秋、冬、1年間の表紙イラストです。Cover illustrations for introductory English conversation books.
2023
Ken's English Converstation Anytime
Illust|Book cover
Back to Top